
最近「アルコール除菌剤のご使用」に関するお問い合わせが増えています。
NDstyle.の家具製品について
残念ながら、アルコールに対する耐性がございません。
アルコール製剤を使用されて生じた家具製品の不具合に対する
保証は致しかねますので、あらかじめご注意ください。
!!!家具にアルコール除菌剤を絶対に使用しないでください!!!
アルコールは
塗装面を劣化させたり、繊維や皮革を漂白してしまう作用があります。
木部は白くなったり、毛羽立ってざらつくことがあります。
ソファはまだらに色ムラが生じることがあります。
一度劣化したものは回復させることができません。
たまたま手元にあった「アルコール消毒スプレー」の注意書きをみてみますと…
”衣類、金属類、合成樹脂製品、合成ゴム製品、フローリング床や家具に
付着すると変色や劣化することがありますので、注意してください。”
と書いてありました。アルコール製剤の方にもこのような注意喚起があります。
以前、ファブリックメーカーさんから聞いた話ですが、
アルコールが含まれたファブリック用の消臭剤などでも
生地が漂白されることがあるそうです。ご注意ください。
ノンアルコールタイプなど、
住宅・家具用除菌剤として販売されているものが多くありますが、
裏面に注意書きが添えられています。よく読んでご使用くださいね。
除菌剤の注意書きを読んでも、使用の可否が判断しづらい場合は
もし不具合が起きても目立たないような場所で試すなど、
いきなり全体に吹きかけることは避けていただいた方が安心です。
数ある除菌剤を一つ一つ試して確認することができませんので、
どうかご理解ください…。
お手入れの際、
家具製品を水拭きする場合、すぐに乾拭きすることを推奨しています。
この時期、水拭きを頻繁にされると思いますが、
水分には弱いので、乾拭きを忘れずにお願いします。